最初に定期券を買ったのは、高校通学の定期券でした。
磁気カードの定期券で自動改札機を通るときは、
毎回カードケースから取り出して機械に通してまたケースに仕舞ってましたねー
東京で仕事を始めた年がSuica誕生の半年後だったんです。
まだSuica定期券を持っている人は少なかったし、会社から支給される交通費は磁気カードの定期券が現物支給でした。
Suicaは2001年11月18日にスタートして、東京中心に424駅から始まったんだそうです。
私は2002年の7月に、支給された磁気定期券をすぐにSuicaに発行替えしてSuicaユーザーになったんです。
最初は昔ながらの定期入れしかなかったんですね。
磁気定期券は必ず改札の機械に入れなければいけないので取り出しやすい工夫なんかがされてる定期入れしかありませんでした。
せっかく新しいSuica定期券を使ってるんだから定期入れも新しくしたいなーと考えていて
やっと探し当てたのがPRADAのカードケースでした。
私が使っているカードケースには、Suicaと東海道新幹線をスマホから座席指定するEX-ICカードが入ってます。東京駅で新幹線に乗り換えるときもカードケースをピッとタッチするだけになってます。新幹線をEX-ICカードで利用すると新幹線の改札をくぐるときに、指定席の番号が書いてあるICご利用票(座席のご案内)という紙カードが1枚出てくるんですが、その利用票もこのカードケースの中に入れておけます。
甲府に行くときのあずさの特急券なんかも入りますよ。
iPhoneケースにSuica!
山手線の池袋ー新宿ー原宿ー渋谷ー恵比寿あたりに乗っていると
ビジネスマンが使っているiPhoneケースにSuicaがささってたりします。
女性ビジネスパーソンも手帳タイプを持っている人が多いなーと感じたりします。バリバリ仕事できそうに見えるんですよねー
Suicaはカードケースから出さなくていいんだから、もっと自由に収納しちゃえばいいんだと思います。