京王線から都営新宿線に直通する定期券を作ろうと思ったら、
あーだこーだ悩んだのでメモしてまとめました。
追記:Apr2020年からAndroid版のモバイルPASMOが登場!iOS版が待ち遠しいですね。
PASMO定期券にする
これまで永年Suicaを使ってきましたが、
京王線沿線に住むからにはPASMOです。
仕事柄、よく定期券エリア以外でもIC乗車カードとして使うので
事前にチャージをしておきます。
Suicaのときでも毎月1万円くらいは運賃に使いますし、
コンビニやドトールコーヒーでの買い物もSuicaを使うと小銭を取り扱わなくなり便利なんです。
コンビニやコーヒーも考えると毎月2万円くらいは定期以外にチャージを使ってるんですね。
SuicaはJR東日本を中心としたIC乗車カードなので
関東の私鉄はPASMOです。
クレジットカードと一体のPASMOカードもありますし、
PASMOはクレジットカードとの組み合わせでたくさん種類があるように見えます。
しかし。。。
京王線と都営新宿線直通のPASMO定期券はこれだけ
京王線にクレジットカード一体型のPASMO定期券がありません。
ふつうに、券売機でPASMO定期券を作る。ことしかできないのです。
新宿駅なんかの窓口でも作ることはできますが、やはり普通のPASMO定期券です。
チャージは自分で現金で券売機で行う必要があります。
もちろん、定期券エリア外でチャージが足りなかったら、改札をくぐるためにチャージが必要です。
すっごく急いでるときもおかまいなしに自分でチャージです。
View Suica定期券のようなオートチャージがしたい!
オートチャージを実現するためには、クレジットカードとの組み合わせが必要なんだけど
京王線には一体型PASMOがないんですね。
都営線にもクレジットカード一体型PASMOがない
京王線から都営線に直通で通うので、
定期券としては都営線のPASMOでもいいんですね。
では、都営線のクレジットカード一体型PASMOってないのかなー
と探してみると。。。
あった!
と勘違いしてしまったのが「To Me CARD」でした。
これは東京メトロのクレジットカード一体型PASMOなのでした。
東京の地下鉄は2種類あって、東京メトロと都営地下鉄です。
ふたつは別々の鉄道なので、To Me CARDでは、都営線と京王線の定期券は作れません。
もちろん、京王線から東京メトロに乗り換える定期券だったら使えるんですけどねー
京王線のPASMO定期券をオートチャージにする
定期券としてだけ使うんだったら、PASMO定期券にしておけば足りるんですけど
定期券エリア外に電車に乗ることも多くて、
コンビニやコーヒーもICカードで支払っちゃうので私にとってはチャージから使う額がそこそこあります。
その額は毎月2万円〜3万円くらい、
使いたい時にチャージ残高が無いと慌てて小銭を探したり、駅の券売機でチャージをしなきゃいけないので
やっぱりオートチャージが便利なわけなんです。
京王線のふつうのPASMO定期券をオートチャージにする方法を探したらやっと見つけました。
その方法とは、
1)京王線のふつうのPASMO定期券を作る
⇒都営線直通の定期券も同じです
2)京王グループのクレジットカードを作る
⇒京王パスポートカード(http://www.keio-passport.co.jp/make/index.html)じゃないとオートチャージ連携できないんです。
⇒普通のPASMO定期券を作るときも、京王パスポートカードじゃないとクレジットカード支払いができません!
3)京王パスポートのクレジットカードが届いたら、普通のPASMOの番号と合わせて、オートチャージを申し込む
⇒申込書が必要です。京王の駅や京王百貨店のカード窓口で配っています。
詳しくは、京王グループのオートチャージ説明ページを見てくださいね。
Suicaと同じように、モノレールでも、大阪の地下鉄も博多の地下鉄でも使えるので
クレジットカードのポイントも貯まるので、ちょこっとは得しますよ!