大阪に転勤する方が気になることのひとつに、
SuicaとPASMOが大阪でどれくらい使えるか!?という問題がありますよね。

私も出張や観光で大阪に来たときと、赴任した時では、
交通系ICカードの使い方が違うので、いろいろサービスを比べて調べたりしたもんです。

Suicaのオートチャージが使えない

もちろん、大阪のJRでも私鉄、地下鉄でもSuicaとPASMOは使えます!
残高が少なくなっていたら、東京と同じように券売機でチャージができます。

しかし、定期券にしたり、オートチャージが使えません、

東京ではSuica定期券を使ったり、
Suicaのオートチャージを設定していました。

自動改札を通過した時に残高が3000円を下回っていると
自動で10,000円など設定した額がチャージされる機能です。

このオートチャージ機能は、Suica、PASMOの範囲の改札機でしか機能しません。

出張で大阪に行っているときは、
行き帰りに必ず東京駅や羽田空港モノレール駅を通過するので問題なかったのですが、
ずっと大阪にいると、チャージ残高が減っていくだけで、オートチャージは行われないわけです。

券売機で現金でチャージすればいいのですが、
これがけっこうめんどうに思えてしまったのです。

月一回の東京出張の時にオートチャージされるように
一回あたりのチャージ額を引き上げて設定するなど工夫が必要でした。

バスではICOCAとPiTaPaが主流

大阪の鉄道はSuicaもPASMOも使えるんですが、
バスでは使えないところが多いですね。
ICOCAまたは、PiTaPaが必要です。

もちろん、現金で乗ることができるんですが、
なんと!PiTaPaでバスにのると割引が行われたりします。
月に同じ運賃区間を10回乗ると、11回目の乗車が無料になったりします。

通勤にバスを使って月に20日使うとなると、
同じ区間を40回乗りますから、3回くらい無料で乗れるということになります。

定期券にしなくても割引があるのでお得になったりします。
出張などがある方だと、定期券にするよりお得ですね。

 ⇒ちなみに、阪急バスの割引について

2016021601

大阪市営地下鉄でも割引がある

大阪市営地下鉄にも割引があります。

 ⇒ 大阪市営地下鉄のPiTaPa割引について

しかし、御堂筋線の北につながっている北大阪急行では割引がありません。

新大阪や梅田、本町に直通する御堂筋線沿線は、
転勤で赴任する方が多く住んでいるエリアなのですが、
江坂から千里中央の間は北大阪急行という鉄道会社になっているため
運転は直通なのですが、割引については大阪市営地下鉄と同じ制度がないんです。

北大阪急行エリアから通勤するならPiTaPa

北大阪急行の千里中央、桃山台、緑地公園から通勤する方は、
特に割引など優遇制度がないので、PiTaPaでいいのではないかという結論です。

SuicaやPASMOに現金でチャージするという使い方でもいいかもしれません。

現金チャージがめんどうだという場合は、
PiTaPaがお勧めなんですが、

1,PiTaPaは自動引き落とし
2,クレジット機能付きPiTaPaで自動でカード請求(カード会社から自動引き落とし)

の2択になります。

SuicaやPASMOだと、先にチャージをしておくプリペイドカードのイメージなんですが
なぜか大阪では、後払いになっています。

PiTaPaカードもいろんな提携カードがありますので、
ポイントが貯まるなど、便利なものを検討してみてください。

 ⇒ PiTaPaカードの種類